サッシ工事ってどんなことをするの?

サッシ工事とは、窓や出入り口に使われる枠(サッシ)やガラスに関する設置、交換、修理を行う工事のことです。

サッシは、採光(光を取り入れること)、通風(風を通すこと)、眺望を確保するという基本的な役割に加え、断熱性、気密性、防音性、防犯性といった住宅の性能にも大きく関わる重要な部材です。

主な工事内容としては、まず既存のサッシを新しいものに交換する工事があります。

古いアルミサッシは断熱性が低く、結露が発生しやすいというデメリットがありますが、これを断熱性能の高い樹脂サッシやアルミ樹脂複合サッシ(外側がアルミ、内側が樹脂でできたサッシ)に交換することで、冷暖房効率を高め、結露を抑制する効果が期待できます。

ガラスのみを交換する工事も一般的です。

一枚ガラス(単板ガラス)から、二枚のガラスの間に空気層やガス層を設けた複層ガラス(ペアガラス)や、さらに断熱性を高めたLow-E複層ガラスに交換することで、断熱性能を大幅に向上させることができます。

防犯対策として、割れにくい防犯ガラスへの交換も可能です。

また、開閉がスムーズにいかなくなったサッシの調整や、戸車(サッシ下部についている車輪)などの部品交換、隙間風を防ぐための気密材の交換といった修理・メンテナンスもサッシ工事に含まれます。

内窓(既存の窓の内側にもう一つ窓を取り付ける)の設置も、断熱性・防音性を高めるための有効なサッシ工事の一つです。

ご相談やお見積りなど、
お気軽にお問い合わせください。

「困っていることがあるので、まずは話を聞いてみたい」「より専門的なアドバイスが欲しい」など、お気軽にお電話またはフォームからご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-746-356

受付時間 : 8:00~20:00/年中無休

フォームからお問い合わせ(24時間受付)→
電話する 受付時間 : 8:00~20:00 年中無休